今年度、わたしたちは「想像の世界」をかたちにするヘッドスカーフを作りたいと考えています。
そのために、「絵」を募集します。

病棟でもらえるキラキラの袋の中には、スカーフの絵を描くための色々な紙が入っています。
「想像の世界」に登場させたい動物、空や海のなかのイメージ、果物、植物、星、カラフルなシャボン玉など、どんなモチーフでもOK!

あなたのすきな世界を自由に描いてみてください。
色はいろいろな色を使ってOK!


絵のかきかた・提出のしかた

  • 入っている紙は好きなものだけ使ってください。ぜんぶ使わなくてもOK。
  • この袋に入っていない紙でもだいじょうぶ!
  • この紙を絵に使わず、お手紙や落書きに使ってもいいよ。自由に使ってね。
  • 描いた絵は、ナースステーションに設置してある回収箱にいれてね。または、じむきょくあてにメールで画像を送ってくれてもOK!
    メールのあて先:gunma.cancer.academy(アットマーク)gmail.com

プレゼントもあります

絵を提出してくれた方には、できあがったオリジナルスカーフをプレゼントします。欲しい方は、お届け先(名前・住所など)を忘れずに書いてくださいね。
※提出時点でお届け先の記載がない場合は、完成したヘッドスカーフのお届けはありません
※完成したデザインはウェブサイトで見てね


ちょっとだけおねがい

  • みんなが気持ちよく参加できるように、他の人が嫌なきもちになるような表現や絵は、使わないでね。
  • アニメのキャラクターや有名なロゴなど、誰かのもの(著作物)をまねした絵は使えないことがあるので、なるべく自分だけの自由な発想で描いてください。

このプロジェクトは、群馬県産のやさしいシルクをつかって、
子どもたちのあたまと心をやさしく包むヘッドスカーフを作る活動です。

あなたの描いた世界が、デザイナーや職人さんの手で、実際にヘッドスカーフになります。
無理のないかたちで、たのしく参加してもらえたらうれしいです。

たくさんのすてきな絵に出会えるのを楽しみにしています

💡大切なお知らせ(※保護者の方へ)

  • お送りいただいた作品は、主催者が制作するヘッドスカーフのデザインに使用させていただくことがあります
  • 作品は、デザインの都合上、一部リデザイン・加工させていただく場合があります
  • 作品の著作権は作者に帰属しますが、主催者は本事業の目的の範囲内で、無償で利用(印刷・展示・ウェブ掲載など)させていただくことに、保護者の同意をいただいたものとします
  • 作品とともに、氏名や個人情報が公表されることはありません

ヘッドスカーフの物語を知る

治療を受ける子供たちは、身体的な痛みに加え、精神的にも大きな試練を強いられています。
特に、髪の毛を失うことは、彼らの自己肯定感やアイデンティティに大きな影響を与えます。
そのため、「見た目」を気にせず、少しでも心が安らげる時間を持つことが重要です。
「こころとあたまをやさしくつつむヘッドスカーフ」は、そんな子供たちに、
治療中でも安心して過ごすことができる場所を提供します。

群馬県の伝統技術で、笑顔を紡ぐプロジェクト。

群馬の伝統産業

群馬県は、長い歴史を持つ繊維産業が盛んな地域です。その中でも特にシルクは、優れた品質と肌触りで知られています。本プロジェクトでは、地元の職人たちが手作業でヘッドウェアを作成し、治療を受けている子供たちに届けています。シルクの素材は、敏感な肌を守り、優れた通気性と保湿性を提供するため、治療中の子供たちにとって非常に重要です。地元の技術を活かしたこの取り組みは、地域の誇りを感じさせるとともに、子供たちにとっても温かい支援となります。

医療現場とのつながり

このプロジェクトは、群馬県内の医療機関と連携し、治療を受けている子供たちにシルク製のヘッドスカーフを届ける取り組みです。ヘッドスカーフは、髪の毛を失った子供たちに安心感と優しさを与えることを目的としています。医療の現場で必要とされる快適性と、地域の繊維産業の技術が融合したこの取り組みは、子供たちの心と体に寄り添う大切な支援となります。多くの医療関係者や地域の人々の協力により、支援の輪が広がり、子供たちの生活に温かさを届けています。

シルクの優しさに想いを乗せて

群馬県内の繊維職人たちは、子供たちのために特別なヘッドスカーフを作り、その製作には多くの想いが込められています。シルクの素材は、治療を受けている子供たちの敏感な肌にもやさしく、快適な着用感を提供します。また、ヘッドスカーフは見た目だけでなく、心のケアにもつながる重要な役割を果たします。製作に関わる職人や医療従事者たちは、子供たちが少しでも快適で安心した時間を過ごせるよう、心を込めて取り組んでいます。これらの支援が子供たちの前向きな気持ちを支え、治療への励みとなります。

群馬産シルクの価値

群馬県産のシルクは、その品質と希少性から高い評価を受けています。この貴重なシルクを使用したヘッドウェアは、肌触りが良く、敏感な肌を持つ子どもたちにも安心してご利用いただけます。このプロジェクトを通じて、群馬県産シルクの価値を再認識し、子どもたちに快適な肌触りを提供できることを心より願っています。