演題募集を開始いたします。
1:登録方法
「一般演題」について公募いたします。
演題募集はオンライン登録による募集となります。
こちらの登録ボタンより登録をお願いいたします。
企画演題の演者(指定演者)の方については、別途抄録依頼をいたします。
2:演題受付期間
2022年5月15日(土)~2022年6月15日(火)
7月上旬 採択通知、発表データ登録の案内予定
8月中旬 発表データ(mp4形式)登録締め切り予定
締切日までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正も可能ですが、締切日の正午を過ぎますとシステムが自動的に終了いたしますので、以降の訂正・登録削除はできません。
3:一般演題発表形式
口演発表
発表言語 日本語または英語
4:登録時の諸注意
(1) 演題募集締切後は、演題の新規登録・修正・削除の操作は一切できません。
締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分に余裕をもってご応募ください。
(2) 利益相反の有無を演題登録時に必ず回答してください。本人及びそれぞれの配偶者、一親等親族、または収入・財産を共有するものについて、演題登録時に、登録前の過去3年間における発表演題に関連する企業・団体等との利益相反状態の有無を申告する必要があります。利益相反状態が有る場合には、その企業・団体名等を記入してください。回答のない演題は不採用となります。演題発表時にはCOI開示を演題タイトルの次のスライドに明示してください。
(3) ネットワーク環境によっては、セキュリティの影響でホームページから演題を登録できない場合があります。ご勤務先などのPCで登録できない場合は、ご自宅のネットワーク環境から再度アクセスしてください。
(4) 「演題登録完了です。」という確認メッセージが表示され、登録完了となります。
5:演題の採否
演題の採否は、プログラム委員会による査読により決定いたします。
6月末から7月上旬頃を目途に、運営事務局よりご連絡をいたします。
6:一般演題カテゴリー
基礎 分類
分子生物学、温熱耐性・温熱感受性、温熱生理、薬剤併用、マイルドハイパーサーミア、温熱免疫、その他
医用物理工学 分類
加温装置・加温方法、温度測定、治療システム、QA(品質保証)、その他
臨床 分類
加温法局所加温、全身加温、HIPEC、体腔内ハイパーサーミア、組織内加温、Tumor Ablation、マイルドハイパーサーミア、その他
臨床 分類 部位
頭頸部、胸部、腹部、軟部組織、その他
臨床 分類 その他
症例報告、温熱免疫療法、加温評価、チーム医療、施設紹介、社会問題・医療保険、その他
7:個人情報保護について
本学術大会の演題登録の際にお預かりいたしました「氏名」、「連絡先」等の個人情報は、事務局よりお問合わせや採択・発表通知に使用いたします。また「演者名」、「所属」、「演題名」、「抄録本文」「共同演者情報」は、プログラム・抄録集及びホームページに掲載することを目的として利用いたします。他の目的には使用いたしません。
8:倫理指針・利益相反について
日本ハイパーサーミア学会ホームページ https://idsc-gunma.jp/congress/jstm/guideline/ を参照下さい。
演者スライドにはCOI開示に関するスライドhttps://idsc-gunma.jp/congress/jstm/guideline/ を含んで頂きます。
日本ハイパーサーミア学会第39回大会運営事務局