こころとあたまをやさしくつつむ
ヘッドウェアを届けよう
Gentle Headwear
for Children
こころとあたまをやさしくつつむ、特別なヘッドウェア
本プロジェクトは、群馬県産100%のシルクを使用したヘッドウェアを通じて、
医療機関で治療を受けているこどもたちに少しでも快適な生活を提供したい
という願いから立ち上げられました。
シルクは、優れた肌触りや保湿性、通気性を持ち、敏感な肌にもやさしい貴重な素材です。
お子さまのデリケートな肌を守り、心に寄り添うシルクのヘッドウェア。
群馬の伝統技術と想いを込めて、ひとつひとつ丁寧にお作りしています。
本プロジェクトを通じて、
お子さまたちが
少しでも快適な日々を過ごせるよう、
お手伝いできればと願っております。
ふんわりやさしく、いつでも心地よく。
ひとつひとつ丁寧に作った特別なプレゼントです。
本事業で届けするヘッドウェアには、たくさんのこだわりと工夫が詰まっています。
ヘッドウェアの物語を知る
~想いと技術が紡ぐヘッドウェア~
工程に込められた ‘想い’ を、動画でご覧ください。
シルクのヘッドウェアは、たくさんの人の手と想いによって作られています。
STEP
繭からシルクへ:「最初の一歩。自然の恵みから、やさしい素材が生まれます。」
群馬県産の上質な繭から、やさしいシルク糸が紡がれます。
STEP
職人の技が光る織りの工程:「手仕事のぬくもりが、素材に命を吹き込みます。」
熟練の職人が丁寧にシルクを織り、しなやかな布が仕上がります。
STEP
生地選定とデザイン:「肌ざわり、軽さ、そして笑顔のために。」
敏感な肌にやさしい布を厳選し、子供たちが心地よく過ごせるデザインを追求します。「肌ざわり、軽さ、そして笑顔のために。」
STEP
ひとつひとつ丁寧な縫製:「大切に、大切に。想いをかたちに。」
最後は、職人の手でひとつひとつ仕上げられます。
STEP
お届け:「心を込めて、あなたのもとへ。」
職人が丁寧に作り上げたシルク製品を、病棟と連携しながらあなたのもとへお届けします。

よくあるご質問(FAQ)
「安心してお使いいただくために。」
Q. ヘッドスカーフは洗濯できますか?
A. はい、シルクは手洗いまたはネットに入れて洗濯機で優しく洗えます。
Q. どのようにサイズを選べばいいですか?
A. フリーサイズ設計で、お子さまの頭にやさしくフィットするよう作られています。
Q. 肌が弱いのですが、大丈夫ですか?
A. シルクは敏感な肌にもやさしい素材です。縫い目も丁寧に処理していますので、安心してお使いいただけます。

感想をお寄せください
フィードバックをお寄せください
「こころとあたまをやさしくつつむヘッドウェア」を手に取っていただき、ありがとうございます。
このヘッドウェアですこしでも日常の快適をお届けできたら、私たちにとって何よりの喜びです。
よろしければ、感想をお聞かせください
いただいたフィードバックは、製作に携わった職人、デザイナー、養蚕家、医療関係者へ届きます。

本プロジェクトは、中央労働金庫が実施する「中央ろうきん助成制度“カナエルチカラ” ~生きるたのしみ、働くよろこび~」採択事業です。