第3回日本乳腺人工知能研究会 総会

The 3rd JBRAIC General Assembly May 18, 2024 (Saturday)

名称第3回日本乳腺人工知能研究会
会期2024年5月18日(土)14:00~18:00
開催形式現地開催とWEB開始の併用開催(ハイブリッド形式)
会場東京慈恵会医科大学 大学1号館講堂( 3 F )
(〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8)
当番世話人伏見 淳(東京慈恵会医科大学外科学講座)
代表世話人黒住 献(国際医療福祉大学成田病院乳腺外科学)
運営事務局国際医療福祉大学成田病院 乳腺外科内(〒286-8520千葉県成田市畑ヶ田852)

お知らせ | 第3回日本乳腺人工知能研究会

第3回日本乳腺人工知能研究会

ANNUAL MEETING

一般演題募集

実り多き会となりますよう多数の演題応募とご出席を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

=========

テーマ:デジタルテクノロジーで切り拓く乳癌診療の未来

抄録:800字以内

*  発表時間5分、討論3分を予定しています。

【演題募集締切】 2024年2月29日(木)2024年3月22日(金)

=========

一般演題 演題募集期間

2024年2月29日(木)2024年3月22日(金)

登録時の諸注意

  • 演題募集締切後は、演題の新規登録・修正・削除の操作は一切できません。締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分に余裕をもってご応募ください。
  • ネットワーク環境、セキュリティ設定、使用ブラウザなどの影響でホームページから演題を登録できない場合があります。ご勤務先などのPCで登録できない場合は、ご自宅のネットワーク環境のアクセス、ブラウザの変更などを試してみてください。なお推奨ブラウザはGoogle Chromeとします。
  • 「演題登録完了です。」という確認メッセージの表示をもって、登録完了となります。
  • 登録後の修正をご希望の場合は「再登録」をお願いします。「再登録」の際は”演題タイトル”の先頭に ”【再登録】”と記してご登録ください。

演題の採否

  • 演題の採否は、査読により決定し、運営事務局よりご連絡をいたします。

テーマ

テーマ:デジタルテクノロジーで切り拓く乳癌診療の未来

個人情報保護について

本研究会の演題登録の際にお預かりいたしました「氏名」、「連絡先」等の個人情報は、事務局よりお問合わせや採択・発表通知に使用いたします。また「演者名」、「所属」、「演題名」、「抄録本文」「共同演者情報」は、プログラム・抄録集及びホームページに掲載することを目的として利用いたします。他の目的には使用いたしません。

一般演題登録フォーム

演題募集はオンライン登録による募集となります。下記フォームより登録をお願いいたします。

当番世話人ご挨拶

謹啓 貴重なお時間を割いていただき、厚く御礼申し上げます。ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。長らくのご高配に感謝の意を表します。
私、伏見淳(東京慈恵会医科大学外科学講座)は第3回日本乳腺人工知能研究会総会の当番世話人を担当させていただく運びとなりました。
2024年5月18日(土曜日)、第3回日本乳腺人工知能研究会総会を開催する予定であります。会場は東京慈恵会医科大学 大学1号館(〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8)で、現地参加とウェブ参加のハイブリッド形式で実施されます。

本研究会は、多様なバックグラウンドを持つ研究者が連携し、乳腺疾患に関する研究を臨床と基礎の両面から推進しています。特に、私が率いる検診・手術班では、デジタルテクノロジーの臨床応用を通じて、乳癌の検診と治療の最適化を目指しています。具体的には、リスク層別化乳癌検診の可能性や、ロボット支援下手術、3D画像解析技術を用いた手術の開発に注力しています。

本総会では、「デジタルテクノロジーで切り拓く乳癌診療の未来」をテーマに、上記の研究テーマを含めて、幅広い議題が取り上げられる予定であります。さらなる進展と貢献が期待されるこのフィールドで、皆様の質的向上と貴重な意見が求められます。国民の福祉に寄与する医療の質的向上を目指すという使命感を共有し、積極的な議論と知見の共有を心よりお願い申し上げます。

最後に、研究会を支えてくださる関係者の皆様、顧問先生方、そして各班の皆様に心より感謝の意を表します。今後とも、研究と実践において、皆様のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

謹 白 

第3回 日本乳腺人工知能研究会 総会
当番世話人 伏見 淳
 (東京慈恵会医科大学外科学講座)

現地会場へのアクセス

東京慈恵会医科大学 大学1号館

  • 現地会場
    東京慈恵会医科大学 大学1号館
  • 所在地
    〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目19

オンライン会場へのアクセス

デジタル抄録

デジタル抄録を正会員に配布いたします。
ご興味のある方は、おといあわせフォームよりご連絡ください。

プログラム・タイムテーブル

発表者・座長へのご案内(スライドアップロードはこちら)