(名称および事務局)

第1条

本会は『日本乳腺人工知能研究会』(以下本会と略す)と称する。
本会の事務局は国際医療福祉大学成田病院乳腺外科内におく。

(目 的)

第2条

本会は人工知能などのデジタルテクノロジーを用いた乳腺疾患に関する研究の進歩および向上をはかることを目的とする。

(事 業)

第3条

本会の目的を達成するため、年1回の学術集会をオンライン開催する。
学術集会の開催のため当番世話人をおく。
当番世話人は持ち回りとし、世話人会の議を経て決めることとする。

(会 員)

第4条

本会は第2条の目的に賛同する個人会員および賛助会員によって構成される。
入会時には、連絡用としてメールアドレスの登録およびオンライン会議のための登録を必須とする。

(会 費)

第5条

会員は所定の年会費を納入する。

(役 員)

第6条

本会に次の役員をおく。
1)本会代表1名
2)世話人若干名
3)会計監事2名
代表は会務を統括し、本会を代表する。
世話人は代表を補佐し、会務の運営にあたる。
会計監事は財務を監査し、報告する。
(世話人に関しては年1回以上の継続的なオンライン世話人会参加を必須とし、2年間の欠席の場合は世話人の任を失する)

(顧 問)

第7条

本会に顧問をおくことができる。

(補 足)

第8条

会則の変更については世話人会で協議し変更する。

<付 則>

本会則は令和3(2021)年1月1日より施行する。
オンライン学術集会における発表者は本会の会員であること。
本会への入会には役員または顧問の推薦を必要とする(推薦者がいない場合には事務局に問い合わせ、適格と判断された場合には代表世話人から推薦をする)。
年会費は個人会員5,000円、学生は1,000円、賛助会員200,000円とする。
ただし、会費は本会会員数が100名を超えた時点で通知し、会費徴収を開始する。

事務局

〒286-8520
千葉県成田市畑ヶ田852
国際医療福祉大学成田病院 乳腺外科内
TEL 0476-35-5600
FAX 0476-35-5586
関根 速子、渡辺 由佳子、岡田 明香

本会開設時 日本乳腺人工知能研究会組織
(2021年1月1日)

・代表世話人
黒住 献(国際医療福祉大学医学部乳腺外科学講師)
・世話人
椎野 翔(新松戸中央総合病院)
伏見 淳(東京慈恵会医科大学乳腺内分泌外科医員)
本田 周子(国立病院機構 高崎総合医療センター)
・顧問
堀口 淳(国際医療福祉大学医学部乳腺外科学主任教授)

令和2年12月20日

現 日本乳腺人工知能研究会組織
(2024年10月11日)

・代表世話人
黒住 献(国際医療福祉大学医学部乳腺外科学准教授)
・世話人
尾崎 由記範(がん研有明病院乳腺センター乳腺内科医長)
押 正徳(横浜市立大学附属病院助教)
片山 彩香(静岡県立静岡がんセンター病理診断科副医長)
椎野 翔(新松戸中央総合病院)
伏見 淳(東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌外科医員)
本田 周子(国立病院機構 高崎総合医療センター)
村上 朱里(愛媛大学医学部附属病院乳腺センター)
・顧問
黒住 昌史(亀田総合病院乳腺科乳腺病理部長)
堀口 淳(国際医療福祉大学医学部乳腺外科学教授[代表])
横江 隆夫(国立病院機構渋川総合医療センター乳腺・内分泌外科特命診療顧問)

令和6年10月11日