【募集】ハイパーサーミア指導医・指導教育者の認定申請および認定医・認定教育者の認定更新のご案内

一般社団法人日本ハイパーサーミア学会

理事長  吉川 敏一

認定委員会委員長  播磨 洋子

平成28年5月

 平成28年度ハイパーサーミア指導医・指導教育者の認定申請および認定医・認定教育者の認定更新を下記要領にて受付致します.認定規程詳細につきましては学会ホームページhttp://www.jsho.jp/をご参照下さい.

申請書類は(学会HP→学会について→認定制度規程 )より入手できます.

  1. 指導医・指導教育者の認定申請

 1. 申請資格

 ハイパーサーミア認定医・認定教育者が認定資格を取得した後3年を経過した時点で,更に以下に示す単位のうち,6単位以上を取得した場合,それぞれハイパーサーミア指導医・指導教育者の認定申請ができる.ただし,取得単位にはハイパーサーミアに関する著者論文単位を含むこと.

 2. 単位取得

1)筆頭著者論文:英文論文4単位,和文論文2単位

2)共著者論文:英文論文2単位,和文論文1単位

3)ハイパーサーミア学会学術大会での発表(筆頭演者):2単位

4)他学会におけるハイパーサーミアに関する発表(筆頭演者):2単位(ただし,地方会を除く)

3. 指導医・指導教育者の認定申請必要書類

1)指導医・指導教育者認定申請書(ホームページより取得できます.)

2)単位取得証明書:論文(最初のページのみ)のコピー,発表記録(発表が証明できる部分のみ)のコピー

3)申請手数料の払込票(コピー)

指導医・指導教育者の認定申請手数料:10,000円

4. 認定証の交付

  1)審査合格者の認定料は10,000円とする.

  1. 認定医・認定教育者の認定更新申請

 1. 申請資格

更新にあたっては,継続して会費を納入している会員で,更新時からさかのぼり5年間(申請年の発表予定も含む)で4単位以上の単位取得を必要とする.

 2. 単位取得

1) ハイパーサーミア学会学術大会での教育講演受講;1単位

2) ハイパーサーミア学会学術大会での発表;筆頭演者2単位,共同演者1単位(国際学会はそれぞれ4単位,2単位)

3) ハイパーサーミア学会学術大会参加;2単位

4) 本学会が認定したハイパーサーミアに関する研究会などでの発表;1単位

5) 上記(4)の研究会への参加;1単位

本学会が認定したハイパーサーミアに関する研究会については,学会誌またはホームページを通じて公表する.

6) ハイパーサーミアに関する筆頭著者論文;英文4単位,和文2単位

7) ハイパーサーミアに関する共著者論文;英文2単位,和文1単位

8) ハイパーサーミア学会学術大会での座長;2単位

 3. 認定医・認定教育者の認定更新申請必要書類

1)ハイパーサーミア認定医・認定教育者更新申請書(ホームページより取得できます.)

2)単位取得証明書類:講習会受講証のコピー,学術大会参加証(ネームカード)のコピー,学術大会発表受講証(発表が証明できる部分のみ)のコピーなど

3)認定更新手数料の払込票(コピー)

認定医・認定教育者の認定更新手数料:10,000円

申請書の提出締切りは平成28年7月1日当日消印有効

*平成28年度は平成23年度以前に認定医・認定教育者になられた方が対象となります.

Ⅲ.申請方法

 申請希望者は,添付に必要なコピー類は字が読める程度に縮小し,申請書類の後ろ(次のページ)に写真として,貼り付けてください.全体をPDFとし,メールの添付資料として学会事務局に送ってください.なお,認定書の受け取りは申請希望者の着払いとします.

ハイパーサーミア指導医・指導教育者

認定施設の認定更新のご案内

一般社団法人日本ハイパーサーミア学会

理事長  吉川 敏一

認定委員会委員長  播磨 洋子

平成28年5月

 平成28年度ハイパーサーミア指導医・指導教育者,認定施設の認定更新を下記要領にて受付致します.認定規程詳細につきましては学会ホームページhttp://www.jsho.jp/をご参照下さい.

申請書類は(学会HP→学会について→認定制度規程)より入手できます.

  1. 指導医・指導教育者の認定更新申請

 1. 申請資格

   更新にあたっては,継続して会費を納入している会員で,更新時からさかのぼり5年間で4単位(申請年の発表予定も含む)以上の単位取得を必要とする.更新においては,ハイパーサーミアに関する論文単位は必須としない.

2. 単位取得

1) ハイパーサーミア学会学術大会での教育講演受講;1単位

2) ハイパーサーミア学会学術大会での発表;筆頭演者2単位,共同演者1単位(国際学会はそれぞれ4単位,2単位)

3) ハイパーサーミア学会学術大会参加;2単位

4) 本学会が認定したハイパーサーミアに関する研究会などでの発表;1単位

5) 上記(4)の研究会への参加;1単位

本学会が認定したハイパーサーミアに関する研究会については,学会誌またはホームページを通じて公表する.

6) ハイパーサーミアに関する筆頭著者論文;英文4単位,和文2単位

7) ハイパーサーミアに関する共著者論文;英文2単位,和文1単位

8) ハイパーサーミア学会学術大会での座長;2単位

3. 指導医・指導教育者の認定更新申請必要書類

1)ハイパーサーミア指導医・指導教育者更新申請書(ホームページより取得できます.)

2)単位取得証明書:論文(最初のページのみ)のコピー,発表記録(発表が証明できる部分のみ)のコピー

3)認定更新手数料の払込票(コピー)

指導医・指導教育者の認定更新申請手数料:10,000円

申請書の提出締切りは平成28年7月1日当日消印有効

*平成28年度は平成23年度以前に指導医・指導教育者になられた方が対象となります.

  1. 認定施設の認定更新申請

 I. 申請資格

1)原則として認定医,認定教育者,指導医,もしくは指導教育者が常勤し,本会認定制度委員会の審査に合格した施設とする.

2. 申請書類

1)ハイパーサーミア認定施設認定申請書(ホームページより取得できます.)

2)施設勤務者の指導医証,指導教育者証,認定医証,または認定教育者証(コピー)

認定施設の認定更新手数料:10,000円

2)認定証が賞状の場合10,000円,額入り真鍮製プレートの場合60,000円とする.

*資格を有する認定施設には認定証明書を平成28年12月に発行致します.

 申請書の提出締切りは平成28年7月1日当日消印有効

*平成28年度は平成23年度以前に認定施設に認定された施設が対象となります.

Ⅲ.申請方法

 申請希望者は,添付に必要なコピー類は字が読める程度に縮小し,申請書類の後ろ(次のページ)に写真として,貼り付けてください.全体をPDFとし,メールの添付資料として学会事務局に送ってください.なお,認定書の受け取りは申請希望者の着払いとします.

ハイパーサーミア認定技師の認定更新のご案内

一般社団法人日本ハイパーサーミア学会

理事長  吉川 敏一

認定委員会委員長  播磨 洋子

平成28年5月

 平成28年度ハイパーサーミア認定技師の認定更新を下記要領にて受付致します.認定規程詳細につきましては学会ホームページhttp://www.jsho.jp/をご参照下さい.

申請書類は(学会HP→学会について→認定技師制度規程http://www.jsho.jp/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=6&Itemid=6 )より入手できます.

  1. 認定技師の認定更新申請

 1. 申請資格

   更新にあたっては,継続して会費を納入している会員で,更新時からさかのぼり5年間で3単位以上の単位取得を必要とする.

2. 単位取得

1) ハイパーサーミア学会学術大会での教育講演受講;1単位

2) ハイパーサーミア学会学術大会での発表;筆頭演者2単位,共同演者1単位(国際学会はそれぞれ4単位,2単位)

3) ハイパーサーミア学会学術大会参加;2単位

4) 本学会が認定したハイパーサーミアに関する研究会などでの発表;1単位

5) 上記(4)の研究会への参加;1単位

本学会が認定したハイパーサーミアに関する研究会については,学会誌またはホームページを通じて公表する.

6) ハイパーサーミアに関する筆頭著者論文;英文4単位,和文2単位

7) ハイパーサーミアに関する共著者論文;英文2単位,和文1単位

8) ハイパーサーミア学会学術大会での座長;2単位

9) 第4条に示すメディカルスタッフを養成する各種の大学・短期大学・専門学校から,学会にハイパーサーミア認定技師のかかわる教育カリキュラム認定の申請があり,それが別に定める教育者,必要時間数,試験方法基準に合致すると認定された場合,そこで得られた講義,実習などの単位:ハイパーサーミアの基礎(講義)2単位,ハイパーサーミアの臨床(講義)1単位,ハイパーサーミア技術(実習)1単位,ハイパーサーミア研修(実習)2単位.

3. 認定技師の認定更新申請必要書類

1)ハイパーサーミア認定技師更新申請書(ホームページより取得できます.)

2)単位取得証明書:講習会受講証のコピー,学術大会参加証(ネームカード)のコピー,学術大会発表プログラム(発表が証明できる部分のみ)のコピーなど

3)申請手数料の払込票(コピー)

認定技師の認定更新申請手数料:5,000円

 申請書の提出締切りは平成28年7月1日当日消印有効

*平成28年度は平成23年度以前に認定技師になられた方が対象となります.

Ⅲ.申請方法

 申請希望者は,添付に必要なコピー類は字が読める程度に縮小し,申請書類の後ろ(次のページ)に写真として,貼り付けてください.全体をPDFとし,メールの添付資料として学会事務局に送ってください.なお,認定書の受け取りは申請希望者の着払いとします.