第18回群馬ストーマリハビリテーション講習会のお知らせ

第13回開催概要はこちら
第14回開催概要はこちら
第15回開催概要はこちら
第16回開催概要はこちら
第17回開催概要はこちら

お知らせ

このたび、2025年11月開始分 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 基礎講習会 eラーニングにつきまして、受講予定者全員分の申込手続きを行いました。

つきましては学会より、受講用の「ID・パスワード」等のご案内が、10月下旬頃までに各受講生のメールアドレス宛に配信される予定です。

【受講にあたっての注意事項】

  1. PCで受講してください。
     モバイル端末では受講できません。推奨環境は Windows10~ または macOS14~ です。
     古いOSやモバイル端末では、eラーニングシステムが正常に作動しない場合があります。
  2. ログイン試行のお願い
     受講ID/パスワードが配信されましたら、利用月の前月末日までに必ずログインを試行してください。
     10月25日を過ぎてもID/パスワードが届かない場合や、ログインできない場合は、 早急に以下までご連絡ください。
     📩 eラーニング管理事務局:こちらを参照
  3. 講義資料について
     講義内容のダウンロード資料はありません。
     参考テキストとして以下の書籍をご利用ください。
     『ストーマリハビリテーション基礎と実際 第3版』
     (ストーマリハビリテーション講習会実行委員会 編/金原出版/2016年/価格6,000円+税)

◆ 問い合わせ先
 e-ラーニング管理事務局 土日祝除く平日 9:00~17:00   

どうぞよろしくお願いいたします。

第18回群馬ストーマリハビリテーション講習会の受講生募集を開始します。

事前オンデマンド学習

2025年11月1日(土)~30日(日)

の期間に、本講習会ホームページ上のオンデマンド学習をすべて受講完了することが「実習」を受講する必須条件です。
※早送り不可、視聴履歴ログ管理をしているため、学習時間の十分な確保をお願い致します。

集合実習※対面
会場:前橋赤十字病院
1階講堂

2025 年12月13日(土)12:30-

受講申し込みはこちら

群馬ストーマリハビリテーション講習会「受講申し込み」です。
定員は48名、受講の確定は抽選後にお知らせいたします。

※ ~2025年9月30日(火)までに受講料の決済を完了させてください。決済が完了された方にパスワードおよび事前学習のご案内をお知らせいたします。

受講の流れ

受講登録
上記ボタンより、受講申し込みへお進みください。
※1回の講習会の定員は48名です。申し込み多数の場合、抽選となりますので、予めご了承ください。
【締め切り】2025年9月1日(月)
受講者の決定
お申込みいただいた方々の中から、抽選で48名の受講者が確定します。申し込み時のメールアドレスの受信箱を必ずチェックしてください。
受講料お支払い
ご登録メールアドレスに届いた案内に従って、受講料の支払いを完了させてください。
※ ~2025年9月30日(火)までに受講料の決済を完了させてください。決済が完了された方にパスワードおよび事前学習のご案内をお知らせいたします。
事前学習システム(オンデマンド)
受講決定者には、自動メールにて、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会e-ラーニング 基礎講習会(講義編)のログイン情報をお送りいたしますので、実習前にすべての講習を受講してください。
※各ユーザーの事前学習システム視聴履歴・視聴時間のログを取っております。必ず、すべての講習を受講してください。

※2025年11月1日(土)~30日(日)の期間に、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会e-ラーニング 基礎講習会(講義編)をすべて受講完了することが「実習」を受講する必須条件です。

*期間内に全てのオンデマンド学習を受講できなかった場合は、実習を受講することができないため、修了証授与はできません。受講料の返金もできませんので、予めご了承下さい。
*オンデマンド学習時間は、診療報酬算定要件の研修時間に含まれます。所属施設長は受講生に、 勤務時間内に、e-ラーニング受講可能となる時間の確保をご配慮下さい。
実習
実習※対面開催※の受講

完了後、受講証明が発行されます

お問い合わせ

群馬ストーマリハビリテーション講習会事務局
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町 3-39-22