
第34 回群馬ストーマ・排泄リハビリテーション研究会
Gunma Society of Stoma and Continence Rehabilitation
General Information
DATE : 2023 /2/18 (土) 13:00>17:30
LOCATION : Gメッセ群馬
THEME : ウィズコロナ時代のWound, Ostomy, Continence ケア
当日のお知らせ
最新情報はこちら

演題募集中※【締切 延長しました】~2022年11月30日(水)
こちらから
テーマ「ウィズコロナ時代のWound, Ostomy, Continenveケア」
● 一般演題(公募)
● 抄 録: 600字以内
● 発表時間6分、討論3分を予定しています。
※こちらのフォームよりお申し込みください。
【演題募集締切】 2022年11月1日(火)

開催概要
集会名 | 第34 回群馬ストーマ・排泄リハビリテーション研究会 |
テーマ | ウィズコロナ時代のWound, Ostomy, Continence ケア |
日時 | 2023 /2/18 (土) 13:00~17:30 |
会場 | G メッセ群馬 群馬県高崎市岩押町12-24 研究会:3 F中会議室/ 幹事会:3 F小会議室 |
当番世話人 | 群馬大学 大学院医学系研究科 消化管外科学 講師 小川 博臣 |
特別講演 | 神戸大学大学院医学研究科 形成外科学 教授 寺師 浩人 先生 |
代表世話人 | 利根中央病院 関原 正夫 |
運営本部 | 特定非営利法人 群馬がんアカデミー事務局 〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-22 |
当番幹事ご挨拶
第34回群馬ストーマ排泄リハビリテーション研究会の当番幹事を拝命いたしました、群馬大学大学院医学系研究科総合外科学講座消化管外科学分野の小川博臣でございます。
新型コロナウイルス感染症の影響で第33回の研究会は誌上開催となり、その後も中断したまま月日が経過しておりました。感染症の波は断続的におとずれ、感染者数もその都度増加しておりましたが、何とかして本研究会を再開する方策はないかと幹事会でも模索してきておりました。最近はその状況下でも社会活動を維持し、感染症とともに日常生活を送ることが普通の姿となりつつあり、今こそ本研究会を再開するタイミングと幹事会でご判断いただきました。再開するに至りましたことを大変うれしく思うとともに、新たな出発を無事に迎えるという重責を任され身の引き締まる思いです。
さて、医療現場ではコロナ感染症患者への治療・看護の機会増加に伴い、感染症患者へのストーマ創傷ケアを行う場面も多くなってきております。これまでのストーマケアの常識に加え、新たな感染対策も考えなければならない状況に、おそらく各施設とも様々な工夫が施されていると思われます。今回はその様なタイミングに合わせ、「ウィズコロナ時代のWound, Ostomy, Continenveケア」をテーマに掲げさせていただきました。各施設での経験や工夫をご発表いただき、より一層安全で安心できるストーマ創傷ケアにむけて情報共有ができればと考えております。もちろん、新型コロナ感染症に特化したものではなく、普段からの取り組みをご発表いただくことも、ぜひご検討いただきたいと思います。
久しぶりの対面での研究会となりますが、感染症対策をしっかり行い、皆様とお会いして実りあるディスカッションができる場となればと考えております。本研究会が県内の創傷・ストーマ・排泄ケアに携わる全ての医師・看護師・医療従事者の交流発展の一助となりますことを祈念しております。
多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。
小川博臣
群馬大学大学院医学系研究科総合外科学講座消化管外科学分野

演題募集中
こちらから
テーマ「ウィズコロナ時代のWound, Ostomy, Continenveケア」
● 一般演題(公募)
● 抄 録: 600字以内
● 発表時間6分、討論3分を予定しています。
※こちらのフォームよりお申し込みください。
【演題募集締切】 2022年11月1日(火)
プログラム


座長、発表者へのご案内
座長、発表者へのご案内
|一般演題|以下の要領にてご発表の御準備をお願いいたします。
口演発表
1) 一般演題の発表時間は口演 6 分討論 3 分です。時間厳守をお願いします。
2) 次の演者はあらかじめ次演者席に着いてお待ちください。
3) 質疑応答は、座長の指示に従ってください。
プレゼンテーションの準備
1)発表は Windows PC で PowerPoint による発表となりますので、パワーポイントファイルでの作成をお願いします。発表用パソコンは、以下のものを用意します。
OS:Windows11/ソフト:PowerPoint2016
Windows に標準搭載されているフォントをご使用ください。また Windows に標準搭載のアニメーションは使用可能ですが、正確に表示されない可能性があります。
動画は Windows Media Player で再生可能なもののみとします。
Macintosh あるいはご自身のパソコンでの発表を希望される場合は、パソコンを会場までお持ちいただき、事前に動作確認を行ってください。変換コネクターが必要な場合、ご自身で必ずご用意ください。
2)発表データの事前提出はありません。当日 USB メモリに保存してご持参ください。事前にウイルスチェックを行ってください。
3)研究会当日の PC 受付は 12:00~12:45 までです。PC 受付にて受付を済ませ内容の確認を行ってください。
4)発表時のスライドの操作はご自身で行ってください。
5)発表データは、受付用のパソコンに一旦保存させていただきますが、終了後に当会にて責任を持って消去いたします。
スライド受付について
発表スライドは、USB メモリーなどで発表スライドデータをご提出ください。
参加者へのご案内
参加者へのご案内
第34回群馬ストーマ排泄リハビリテーション研究会
1.受付
1)受付は 12:00 から開始します。
2)会費 2000 円を会場受付にてお支払いください。学生、一般の方は無料です。
2.協賛企業の展示について
1)G メッセ群馬 3F 中会議室前ホワイエ、小会議室で、各社がストーマ装具や排泄・スキンケア用品の展示を行います。
3.討論について
1)質問などの発言は座長の指示に従い、マイクを使用して、施設名と氏名を述べて簡潔に行ってください。
幹事会のお知らせ
幹事のみなさまへ
2023/2/18(土)12:30~ 幹事会のお知らせ
当日 12:30 から G メッセ群馬 3F 小会議室にて幹事会を行いますのでご出席ください。

CONTACT
お問い合わせフォーム